地続きの毎日のなかにも、
些細なことから大きなことまで
なにかに“挑む”瞬間はあるものだ。
一枚のジャケットが、そんなときに
背中を押してくれることもある。
さまざまな個性をあたたかく包み込み、
いつも側に寄り添う一着には、
単なるモノ以上の価値を
見出せることだってあるかもしれない。
雨降る街で、風が吹きすさぶ峠道で、
あなたを守る確かな機能。
この安心感もきっと、日々の歩みを進める
大きな助けになるだろう。
さぁ、服の力を味方に、
誰もがまだ見ぬ光の射すほうへ。
一着が、明日を支える。
PEOPLE 1
Musician / Actor
“10代の頃から着続けてる、赤のヌプシ。
次もまた同じ色、同じモデルが欲しいな”
佐藤緋美・さとうひみ ミュージシャン/俳優。1999年、東京都生まれ。“HIMI”名義でシンガーソングライターとして活動。すべての作詞、作曲を自身で行う。2025年は『枯葉のステーション』『Isolado』『My world』をリリースし、ライブ出演は多数。“佐藤緋美”の名で俳優業も務める。映画『ムーンライトシャドウ』で2022年第31回日本映画批評家大賞新人男優賞を受賞。2026年も出演作の公開が控えている。
Instagram
ND92555 / NDW92555
PEOPLE 2
Trail runner
“街で映えて、アクティブにも着られるから
トレーニングへ向かうときにぴったりなんです”
岩井絵美・いわいえみ トレイルランナー。
1991年、栃木県生まれ。女子駅伝の強豪大学卒業後、一時は競技から退き一般企業に就職。その後、フルマラソンの練習に山を走り始めたことを機にトレイルランニングに出合う。2023年に会社を退職し、トレイルランナーの夫・岩井竜太による高尾山拠点のランニングチーム「RTRT」の運営メンバーとなる。数々の大会で上位記録を打ち出している。
ND92554
PEOPLE 3
Alpine climber / Mountain guide
“これは、軽くて動きやすくていいですね。
新作が出るたび機能性が高まり驚きます”
馬目弘仁・まのめひろよし アルパインクライマー/山岳ガイド。1969年生まれ、福島県出身。信州大学在学中、社会人山岳会に入りクライミングを始める。数多の実績のなかでも2006年に4度目の挑戦で成功したメルー中央峰(6,250m)「シャークスフィン」第2登は、クライミング界で長く語り継がれている。現在は山岳ガイドを務めながら2~3年に1度ヒマラヤに遠征し6,000m峰の未踏ルートに挑む。2024年秋はチョッパバマレ峰東リッジを初登攀。
HP
ND92501 / NDW92501
PEOPLE 4
Model / Writer
“雨降る冬のロンドンでも安心です。
どう着こなすか考えるのも、楽しいですね”
Taira・たいら モデル/ライター。1995年、北海道生まれ。国際基督教大学を卒業後、英国の大学院でカルチュラル・スタディーズを学ぶ。学部生時代のイギリス留学中にスカウトされ、プラダの2021年春夏コレクションのショーでモデルデビュー。現在はロンドンを拠点に活動。VOGUE JAPANでは連載記事「TAIRAのノンバイナリーな世界」を執筆し、自身が見つけたさまざまな問いと向き合い発信している。
Instagram
NY82553
PEOPLE 5
Artist
“アウターは大きめが好み。窓を開けて
アトリエ制作するときにも重宝します”
浅野順子・あさのじゅんこ アーティスト。
1950年、神奈川県横浜市生まれ。60代から独学で絵を描き始める。2013年63歳のとき、初の個展「Willma Asano Junko」を開催。以降、多くの発表の場を設けている。ライフワークとして創作活動を続ける一方で、ファッションブランドや雑誌からのモデル出演等のオファーも多数。2026年に予定している個展へ向け、作品づくりに励む。
ND92531 / NDW92531
PEOPLE 6
Cook
“陽がのぼる前の市場の肌寒さや雨風を
さっと羽織るだけでしのげて快適です”
池田宏実・いけだひろみ 料理人。1973年、神奈川県生まれ。美術短大を卒業後、最初に入社した会社でフード事業部に配属され、飲食に携わるキャリアが始まる。退社後に料理家のアシスタントを経て、料理教室やケータリング業を営む。2018年、川崎市中央卸売市場北部市場で「調理室池田」を開業。市場で仕入れた食材を使ったメニューに加え、2階ギャラリーでのアンティークの展示販売も店の個性を映し出している。
Instagram
NP12501 / NDW92501
PEOPLE 7
Stylist
“バルトロさえあれば、寒さ知らず。
これはロケ撮影にうってつけですね”
山田陵太・やまだりょうた スタイリスト。
1980年生まれ、千葉県出身。文化服装学院を卒業後、ビームスのショップスタッフを経てスタイリスト小沢宏氏に師事。2007年に独立。以降、ファッションマガジンやセレブリティに加え、ブランドのキャンペーンのスタイリング、ビジュアルディレクションも多く手掛けている。古着への造詣が深く、知識に裏打ちされたスタイルの提案に定評がある。
ND92551
PEOPLE 8
Climber
“石と向き合う時間は、機能性はもちろん、
心地よくいられるアイテムを身につけていたい”
中嶋徹・なかじまとおる クライマー。1993年、長野県生まれ。クライマーの父に連れられ、4歳でクライミングデビュー。小学6年時、長野県・湯川「白髪鬼」(5.13d)での初のレッドポイントはクライミング界に特に衝撃を与えた。高校時は単身渡英。その後、信州大学で地質学を学び、卒業後は京都大学大学院で博士号を取得。現在は富山大学で教鞭を執り、黒部でのフィールドワークを続けている。
HP
ND92515