ATHLETE EVERYONE ADVENTURE RACERALPINE CLIMBERCLIMBERSPHOTOGRAPHERRUNNERSSKIERS & SNOWBOARDERS SKIERS & SNOWBOARDERS 三浦 豪太 Gota Miura 1969年年生まれ 11歳のときに、父・三浦雄一郎、祖父・三浦敬三、母、姉、兄とともに、家族三代でアフリカ大陸最高峰キリマンジャロに登頂。当時としては世界最年少記録だった。幼い頃から、家業ともいえるスキーに親しみ、中学からは、スキー環境とグローバルな教育を求めてアメリカ・ユタ州に留学。1991年、全日本フリースタイルスキー強化指定選手に認定。以後、モーグル日本代表選手として、1994年リレハンメル冬季オリンピック、1998年長野冬季オリンピックに2大会連続出場。世界選手権2大会連続出場、ワールドカップ5位入賞など、戦歴を重ねる。2001年、ユタ大学スポーツ生理学部を卒業後、スキー競技から引退。その後、冬季オリンピックやワールドカップのTV中継でフリースタイルスキーの解説を担当し、その快活でユーモア溢れる「詳しすぎる解説」で視聴者の話題を集めた。父・雄一郎がエベレスト登頂への挑戦を表明して以降は、医学的サポーターとして遠征やトレーニングに同行。そして2003年、父とともにエベレスト登頂に成功し、日本人初の親子同時登頂を記録する。さらに、2013年にも父をサポートして2度目のエベレスト登頂に成功。その後、順天堂大学大学院医学研究科にて、低酸素下におけるアンチエイジングの研究に取り組み、加齢制御医学分野で博士号を取得。現在は登山やスキーに継続して取り組みながら、ミウラ・ドルフィンズの「低酸素・高酸素室」トレーニングシステム開発研究所長を務め、全国各地で「元気になれる」アウトドアイベントや講義を行っている。その背景には、100歳までスキーを楽しんだ祖父、そして70歳を超えて3度のエベレスト登頂を成し遂げた父の、「いくつになっても元気に挑戦し続ける姿」がある。2023年に北海道グローバル株式会社を設立し、代表取締役に就任。現在、北海道旭川市で「カムイリゾート計画」を推進中。 (おもな経歴) 1981年 父・三浦雄一郎とともにアフリカ大陸最高峰キリマンジャロに登頂 1994年 リレハンメル冬季オリンピックにモーグル日本代表選手として出場 1998年 長野冬季オリンピックにモーグル日本代表選手として出場 2002年 ヒマラヤ・チョ・オユー(8,201m) 登頂 2003年 父・雄一郎の医学的サポーターとしてエベレスト(8,848m) 登頂 2006年 ヒマラヤ・シシャパンマ(8,012m) 登頂 2013年 父とともに2度目のエヴェレスト 登頂 2017年 北米大陸最高峰デナリ(6,190m) 登頂 博士号(加齢制御医学)を取得 慶応義塾大学特任准教授に就任 2019年 南米大陸最高峰アコンカグア(6961m) 登頂 2023年 北海道グローバル株式会社代表取締役に就任 EXPLORE ATHLETE 美谷島 慎 Shin Biyajima ブレイク・ポール BLAKE PAUL オースティン・スミス AUSTIN SMITH ジョニー・コリンソン JOHNNY COLLINSON BACK
1969年年生まれ
11歳のときに、父・三浦雄一郎、祖父・三浦敬三、母、姉、兄とともに、家族三代でアフリカ大陸最高峰キリマンジャロに登頂。当時としては世界最年少記録だった。幼い頃から、家業ともいえるスキーに親しみ、中学からは、スキー環境とグローバルな教育を求めてアメリカ・ユタ州に留学。1991年、全日本フリースタイルスキー強化指定選手に認定。以後、モーグル日本代表選手として、1994年リレハンメル冬季オリンピック、1998年長野冬季オリンピックに2大会連続出場。世界選手権2大会連続出場、ワールドカップ5位入賞など、戦歴を重ねる。2001年、ユタ大学スポーツ生理学部を卒業後、スキー競技から引退。その後、冬季オリンピックやワールドカップのTV中継でフリースタイルスキーの解説を担当し、その快活でユーモア溢れる「詳しすぎる解説」で視聴者の話題を集めた。父・雄一郎がエベレスト登頂への挑戦を表明して以降は、医学的サポーターとして遠征やトレーニングに同行。そして2003年、父とともにエベレスト登頂に成功し、日本人初の親子同時登頂を記録する。さらに、2013年にも父をサポートして2度目のエベレスト登頂に成功。その後、順天堂大学大学院医学研究科にて、低酸素下におけるアンチエイジングの研究に取り組み、加齢制御医学分野で博士号を取得。現在は登山やスキーに継続して取り組みながら、ミウラ・ドルフィンズの「低酸素・高酸素室」トレーニングシステム開発研究所長を務め、全国各地で「元気になれる」アウトドアイベントや講義を行っている。その背景には、100歳までスキーを楽しんだ祖父、そして70歳を超えて3度のエベレスト登頂を成し遂げた父の、「いくつになっても元気に挑戦し続ける姿」がある。2023年に北海道グローバル株式会社を設立し、代表取締役に就任。現在、北海道旭川市で「カムイリゾート計画」を推進中。
博士号(加齢制御医学)を取得
慶応義塾大学特任准教授に就任